
カフェ・ド・ラメール
レポート 確か2年程前のとある日、おクスリがらみの容疑で捕まった某超有名アーティストのお宅やら「国パー軍」と闘う電波住宅とやらを見る為...
全国各地のレトロな純喫茶の情報を集めてます。
レポート 確か2年程前のとある日、おクスリがらみの容疑で捕まった某超有名アーティストのお宅やら「国パー軍」と闘う電波住宅とやらを見る為...
レポート 東中野駅と言うと場所的には中央線沿線の雰囲気というより歌舞伎町や大久保辺りのやさぐれた歓楽街の延長線上といった感じの場所で、...
レポート 埼玉ナンバーワンの大都会・大宮駅東口の繁華街を少し外れた路地に佇む喫茶「伯爵邸」。何やら店の前が観葉植物だらけになっていたり玄関...
レポート 足立区西新井…つくづく荒川向こうの足立区は危ないから近づいてはいけません、と言われて育てられてきた訳ではないが、町並みを見ると負...
レポート 亀戸と言えば駅前のホルモン屋だらけの横丁がそそられる街。ホルモンばかりではない、呑兵衛の味方亀戸餃子もあれば賞味期限切れ食材を激...
レポート 京王新線初台駅の北側を甲州街道に並行して走る不動通り商店街を幡ヶ谷方面にとぼとぼ歩いて行くと、その道すがらに目に付く純喫茶がこち...
名古屋発祥の「コメダ珈琲店」と言えば、なぜか韓国系ファンドに買収され近年全国に多店舗展開を始めて以降、もう名古屋だけのものでも無くなってしま...
名古屋駅に近い場所にある円頓寺商店街…大須と並ぶ名古屋屈指のアーケード商店街というものの、かなり寂れていてアレな感じなんですが、ここに「西ア...
JR荻窪駅北口にある戦後の闇市起源の商店街「荻窪北口駅前通商店街」のアーケードを入っていくと右手に見えるシックな店構えの喫茶店。「邪宗門」と...
東京都江戸川区松江…そこは知る人ぞ知る鉄道不毛地帯の街、都営新宿線船堀駅か総武線新小岩駅あたりから都営バスで来なければならない辺境の地だが、...
古書街神保町は純喫茶密集地帯で、まあ有名過ぎて今更DEEP案内で言う程かなあと思うんだけど、やっぱり唯一無二な感じに圧倒されてしまう店がある...
江東区の都営新宿線沿線にある「団地だらけの街」こと大島。そのうち西大島駅の近くにある「大島四丁目団地」にやってくると、ダイエー大島店に面した...
サラリーマンの街「新橋」の駅前、メインコンテンツはやはりSL広場がある烏森口だが、反対側の汐留口にも「新橋駅前ビル」という古めかしいビルがあ...
浅草から隅田川を渡った先の墨田区向島はかつて花街として栄え、現在もその趣きを残す料亭が何軒も立ち並ぶ場所なのだが、隅田川公園の桜橋に程近い住...
お洒落な港町などと言われる神戸ですが、新開地にやってくるとすべからく大衆的ムード全開の下町で、大阪新世界、東京浅草と並べたくなるような、三宮...
大阪市南部を走る路面電車「阪堺線」の北天下茶屋駅を降りると、駅のホームと一体化したかのような佇まいの喫茶店「コーヒールンバ」がある。
青森県弘前市の繁華街「鍛冶町」。終末には羽目を外しにやってきた津軽人が集う県内屈指のナイトタウンの一角に店を構えている「純喫茶ルビアン」。 ...
江東区扇橋、小名木川沿いに日本のパナマ運河こと「扇橋閘門」がある事で一部には有名だがそれ以外はめっきりマイナーな地名。地下鉄住吉駅が一応最寄...
足立区の首都「北千住」。駅西口を走る国道4号日光街道沿いの微妙に狭い三角地にそびえるなかなかシビアな外観の喫茶店。その名も「シビア」。 ...
東京一長いアーケード商店街と言われる品川区武蔵小山のパルム商店街。駅前からのアーケードをずんずん抜けると終端に近い方にある東急ストアの二階部...